2013年02月15日

崩壊ですか、ああ、ほうかいな。

車を6ヵ月定期点検(WOF)に出した。
整備工場の話では、トレーラーを引っ張るTowBarが車の床に取り付けられているけれど、牽引重量は300kgまで。で、僕のボートはそれを超えているので、長年の無理がたたって車が徐々に崩壊しつつあるとのこと。
一番いい修理方法は、車をとっとと売ってしまえ、だそうな。
この次のWOFは通るかどうかわからん、とも。

あははは。まぁ、もう10年以上乗っているし、走行距離も20万キロを超えたから、そろそろ換え時かもしれん。
今度の車は何にしようか。なんだか最近ステーションワゴンが減っている気がするんだよなぁ。
posted by 完治 at 14:36| Comment(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月16日

目の前のにんじん

暮れの2日間は、仕事をサボって山奥に釣りに行く予定。
その後は正月2日から1週間ほどお休み。

それまで、それまでなんとか持ちこたえるのだ。

こないだ打ち上げた夏の遊びの目標とはほど遠い現実であるが、ま、仕方あるまい。


posted by 完治 at 13:51| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月17日

なんともなげやりな

ダウンジャケットなどのメーカー、モンクレールのお洋服が安く買えるよというメールが来た。

モンクレール ダウンとか、モンクレール ベストとか、モンクレール ジャケットなどが簡単に取ります。

ん、なんか変だな。

モンクレール激安価格で販売だけでなく、全国送料無料です。必要な新品です。

必要かぁ?

お客様が当店で楽しいんで買い物をすることができます。なぜ早く購入しませんか?

いやぁ、「なぜ」と言われてもなぁ。なんたって、メールの差出人が「risk54542」っていくらなんでも怪しすぎるだろ。
ジャンクメールにしてももうちょっとやる気を出せ、と言いたい。
posted by 完治 at 08:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月15日

短き夏をいかに過ごすか

随分と久しぶりのブログ。

このところ、ずっとアホの様に働いている。仕事が中心の生活。我ながら信じられん。
まぁ、でも、これも今までの罰が当たったんだろうなぁと諦めている。
というのも、この間ふとわが人生を振り返ってみて、例えば同じ時期に高校を卒業し、大学に入り、企業に就職した同級生と比較して、40歳台後半までの労働日数がどう考えてみても半分に満たない。
大学は3年留年しているのでまずそこで3年間の空白があり、卒業後は就職したものの2年で辞めて1年間のワーホリを楽しんだので1年間の空白。となると、すでに同級生が6年間働いている間に僕は2年しか働いていないわけだ。それから10年余りは釣りガイドをしたのだけれど、最初の数年はほとんど仕事がなく、一番忙しいときでも11月から4月までの半年で暮らすいい男。
そうやって一つ一つ思い出してみると、22歳からの25年間のうち、働いているのは半分もあればいいほうだということに気づいた。
で、その罰というかツケが今回ってきて、アホの様に働いている、と。

しかし、だからといって仕事ばかりではあまりにも悔しいので、とりあえずこの夏の目標として、週に2回マウンテンバイク、週に1回カヤック、週に1日釣りを目指したいと思う。
posted by 完治 at 20:14| Comment(7) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月15日

ありがとう

この15年間一緒に暮らしてきたタロが先週の土曜日に川を渡って向こう側に行ってしまった。

思えば、NZの北の果てから南の果てまで出かけるときはお供をし、山奥の釣りで遭難騒ぎになった時も一緒にヘリで救助され、さらには京都での1年間の都会暮らしなど、僕たちが行くところには基本的にはどこでも付いてきた楽しい奴であった。

もうちょっと、一緒に遊んでいたかったよ。

でも、本当にありがとう。



posted by 完治 at 12:10| Comment(9) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月16日

Windowsアップデート後のエラーメッセージ

XPをアップデートしたら、Wordを起動するたびにエラーメッセージが出るようになった。
ネットで検索したら、Visual Basicがアップデートされた後にその関連ファイルが更新されないためらしい。解決方法は、EXDファイルを削除するだけ。
場所は、XPなら
C:\Documents and Settings\%USERNAME%\Application Data\Microsoft\Forms\

Vista、Windows 7なら
C:\Users\%USERNAME%\AppData\Roaming\Microsoft\Forms\

参考資料
http://www.lessanvaezi.com/delete-exd-files-to-fix-object-library-invalid-error/

今後のためのメモとしてアップ。
posted by 完治 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月22日

僕たちが福島のお米を食べた方がいい理由

僕たちが福島のお米を食べた方がいい理由。

1.美味しいから。
 いや、ほんと。めっちゃくちゃ美味いです。

2.寄付などのような一時的な救援も大切だけれど、福島の長期的な自立をささやかながら支援できるから。

3.放射能のリスクは、検出閾値以下なのでゼロ。検出閾値以下ということでは福島以外の日本全国、あるいは海外で取れた米もまったく同じで差はない。

きっちりとした説明は、環境リスク学の専門家、中西準子さんによる解説が詳しく、わかりやすいです。

会津のお米を作っている農家を2軒、ご紹介。
岡っちゃん米
元木農園

ちなみに、海外(ニュージーランド)までの送料は、船便で10kg送って7100円。うち(夫婦二人)では10kgあると約2ヵ月はもつので1ヵ月あたり3600円余分にかかることになる。ただ、余分といってもこれによって福島の運送業者さんの仕事が増えるのだから、これもささやかながら支援のひとつとなっている。
posted by 完治 at 06:25| Comment(2) | たわ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月15日

トンガリロの思い出

あなたが噛んだ、親指が痛い。


昨日の午後の、親指が痛い。


あれだけ平日から結構な釣り人がいるというのに、、、。
あれだけセミだ、セミでっせと騒がれているというのに、、、。
車でぽんと行けて、小道までついているというのに、、、。

誰も見向きもしない、場末の忘れ去られたバーのような、それでいて中に入ると信じられないくらいに美味しいお酒が飲める、そんなポイントを発見。犬の散歩をしていて今まで気になっていた場所に、昨日の午後2時過ぎに一人で出かけてみたら、当り。大当たりの7尾。そこから見た対岸も良さそうだったので、今日は友達とやっぱり昼過ぎに出かけ、それぞれ3尾ずつ。

でも、川原がまったくないところなので、セミフライを外そうとブラウンの口に手をかけたら、思い切り噛み付かれた。鱒の口を指で押さえていて鱒が暴れたために指を切ったことはあるけれど、噛まれたのは初めて。

痛いの。
とっても、痛いの。

と、今でもニヤニヤしながら傷口を眺めている。
posted by 完治 at 16:48| Comment(6) | フライフィッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月04日

せみ時雨

近所の雑木林に犬の散歩に行くと、まぁ、うるさいったらありゃしない。何百、何千というセミがあたりの木にしがみつき、近くを通ろうものなら小便はかけられるわ、顔にはぶつかってくるわ、背中にとまってジャァジャー鳴くわ、もうすごいことになっている。
これは、もう、行くしかないでしょう、と火曜、水曜と2日連続でトンガリロ川に出かけた。
んが、火曜日は中流部に歩いていき、岸から遊んで虹鱒2尾、ブラウン1尾のみ。しかも虹鱒の1尾は途中でバレ、ブラウンにいたってはハリ掛りもしなかった。なんて下手糞な私。
さらに水曜日はボートで河口から上がって下流部を狙った。でも、右岸の木がなぜかみな枯れている。どうやら薬でもまいたらしい。そのせいかセミの声もまばらでさびしい限り。ブラウンの姿もほとんど見えない。そんな中どうにか見つけて投げ、しかもきっちり反応してくれたというのに、またまた口の中からカスリもせずにきれいに引き抜いてしまった。
んんむ。まだ時間的に早いのだろうか?セミが短い一生を終え、ばたばたと落ちるまであと1週間くらい待ったほうがいいんだろうか、と自分の下手さ加減はしっかり忘れて、セミのせいにする私。

さ、セミフライを巻こうっと。
posted by 完治 at 11:20| Comment(4) | フライフィッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月23日

さすがNASA

一日パソコンに向かっての座り仕事のせいか、足先が結構冷えるんですよね。いわゆる冷え性っていうんですか?夏でもモコモコのスリッパを履いているのに、それでも冷たくてジンジンしてくる、みたいな。
それで、足温器でも買おうかなぁとネットをみていたら、NASAの技術を転用した電気いらずのぬくぬくレッグマットなるものを発見。

でも、これって、どうやって使うんだろ?逆立ちしても届かないような気が、、、、。
ひょっとして、スペースシャトルとかの宇宙空間専用か?
posted by 完治 at 11:04| Comment(3) | たわ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。