で、「比べてみよう、発癌リスク!」みたいな感じの記事が先日の新聞に載っていて、それによると広島・長崎での原爆による放射線被爆(1000ミリシーベルト)が発癌リスク1.5倍、喫煙(男性)が1.6倍、大量飲酒(男性)が1.5倍、広島・長崎での原爆による放射線被爆(100ミリシーベルト)が1.05倍とあった。
ふむふむ、なるほど、で、大量飲酒ってどんだけ飲むねん、と見てみたらエタノール換算で週300〜449gとある。はぁ、よく分からんなぁ。じゃ、それが具体的にどのくらいかというと、1週間にビール大瓶13〜20本だそうな。でも俺、ビールほとんど飲まんしなぁ、まだよく分からんなぁ。日本酒とワインで計算してみたろ。アルコール度数15%として、1本720mLだから1本当たり108ml、エタノールの比重は約0.8g/cm3だから、1本あたり86.4g。週に4本飲んで345.6g。おお、わしど真ん中の王道を行く大量飲酒者やん。
しかしあれだよな、大量飲酒者って発癌リスクが高いだけでなくて、酔っ払って階段から転げ落ちて頭打ったり(中島らも)、酔っ払って火事で逃げ遅れたり(景山民夫)、酔っ払ってゲロ吐いて窒息したり(AC/DCのボーカル)、酔っ払って泳いで溺れたり(たこ八郎)、もうほんと大変だよなぁ。
そんな大変な人生だから少しでも楽しみを見つけないと。
さて、今日はどこの日本酒を飲もうかな。
弟さんの
オナラップ
薦めてください。
つい口ずさみます。
オナラップ
オナラップ。
リスク管理とは離れますが。
どもどもです。忙しくてここを見ていなかったので返事、遅れました。すんません。
リクエストにお答えいたしました(笑い