2014年10月29日

Autohotkeyでの辞書串刺し検索とGoogle検索

AutohotkeyでLogophileを使った辞書串刺し検索とGoogle検索を導入。
いつものごとくよく分からないまま取り入れ、訳も分からないままネットで拾ったものを真似して入れたら、当然の如く動かない、走らない、表示されない、の連続。
それでもどうにか思ったような動作ができるようになったので、ここにメモ。
Logophileでの辞書串刺し検索。
Widowsキーとdを押すと検索。
#d::
Backup := ClipboardAll
clipboard =
Send,^c
ClipWait,1,1
Run,"C:\Program Files (x86)\Logophile\Logophile.exe" -s"%clipboard%" -g
Clipboard := Backup
Return

Firefox+Googleで二重引用符付きの検索
windowキーとgを押すと検索。
#g::
Backup := ClipboardAll
clipboard =
Send,^c
ClipWait,1,1
Run,https://www.google.co.jp/search?as_epq=%Clipboard%
Clipboard := Backup
Return

ネットで見つけたものは、最後の部分が「search?q="""%Clipboard%"""」となっていた。Chromeならこれでもいいのだけれど、Firefoxでやるとどうしてもうまくいかない。
この部分を「search?as_epq=%Clipboard%」とすることで、どちらでもオーケーとなった。
やれやれ。
posted by 完治 at 18:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。