その手順は簡単で、まず、HDでXP(32bit)から7(64bit)に入れ替える。Win 7で認証して起動することを確認して、HD革命を使ってHDをSDに丸ごとコピー。ラップトップのときにUSB経由でやったら失敗したので、その教訓からマザボにつないでやる。コピーし終わったらHDをはずして、SSDのみにするだけ。
ソフトは移行しないので、全部手作業でひとつずつ再インストール。
ほとんどうまくいったと思っていたのに、Trados 2007で躓く。まずMultiterm 2007がインストールできない。が、ネットで探したらすぐに解決方法が見つかり、Tempフォルダに入っているものから直接セットアップをクリックして問題クリア。
よかった、と思ったのもつかの間、WorkbenchのTermbaseでどうしてもMultiterm 7を選択できない。この解決方法がわからず、半日、インストールとアンインストールを繰り返し、あれをやってみたり、これをやってみたり。結局、C:\Program\SDL International\T2007_FL\TT\SelfRegister.batを管理者として実行し、その後、 C:\Program \SDL International\MultiTerm 2007\#_SelfRegister_Desktop.batをやはり管理者として実行することで解決。
やれやれ。
Win XP+HDからWin 7+SSDに乗り換えたんで、スピード、っぱないす。
Biosをいじって、IDEからACHIに切り替えるとさらに速くなるらしいけれど、Biosのアップデートが必要らしいので、ちょっとためらっている。なんか、未知の領域は怖いもんだ。